子供の「遊び×学び」をテーマにした次世代型テーマパーク『リトルプラネット(Little Planet)』
すでに大阪・ららぽーと和泉店でも大人気のスポットですが、ついに2025年12月12日、和歌山にも新店舗がオープンします!
今回は、リトルプラネット和歌山の最新情報と、実際に訪れた大阪(和泉)店の体験レポートも合わせてご紹介します!
リトルプラネットとは?

「リトルプラネット」は、デジタル技術とアナログの遊びを融合させた屋内テーマパーク。
砂遊びや自分が描いたイラストが動いたり、子供が夢中になる遊びに「AR」「プロジェクションマッピング」などの最新技術を取り入れています。

体を動かすだけでなく『考える力や創造力を育む“知育空間”』としても注目!
リトルプラネット モンティグレ和歌山の基本情報(アクセス・営業時間・料金)

項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 和歌山市七番丁26番1 モンティグレ和歌山1F |
営業時間(平日) | 10:00~19:00(最終入場 18:30) |
営業時間(休日) | 10:00~20:00(最終入場 19:30) |
入場料金(初回) | 年会費600円(スマホ連携リストバンド「シャリング」1個付属) |
入場料金(平日) | 30分 500円〜 |
入場料金(休日) | 30分 700円〜 |
備考 | フリーパスあり。 料金・キャンペーンは公式サイトで要確認。 |
立地は、和歌山城が見える和歌山市中心部!
近くには、公園やランチができるところも多数あるのでお出かけにもバッチリです。
関西初登場の「デジタルかくれんぼ」に注目!

今回の和歌山店では、関西エリア初登場となる新アトラクション『KAKU-LANE(カクレーン)/デジタルかくれんぼ』が登場!

物陰に隠れながらオニの目をかいくぐり、お宝を探すというスリリングな体験が楽しめる!
「ただ遊ぶ」だけでなく、子供が夢中になって“考える・工夫する”力を育てる仕掛けが満載なんです。
和歌山にできるのはどんな場所?
オープンする「モンティグレ和歌山」は、飲食店やショッピングも楽しめる複合商業施設。
近くには、立体駐車場もあり、お出かけついでに立ち寄りやすい立地です。
さらに和歌山駅からも徒歩圏内なので、電車でもアクセスしやすいのが嬉しいポイント!
目の前には、和歌山城や公園、美術館など周辺でも遊べるスポットがありますよ。
施設内には、2025年11月中旬に伊藤農園の直営カフェもオープンします。

和歌山県有田でみかんを専門に扱っている伊藤農園のカフェ『みかんの木』が2号店としてやってくるので、こちらも期待大ですね!
実際に遊んできた!大阪(ららぽーと和泉)店の体験レポ
和歌山店はまだオープン前のため、私が以前に訪れた「リトルプラネット ららぽーと和泉店」での体験をもとに、楽しみ方をご紹介します。
\リトルプラネット|体験レポはこちら/
和泉店では、子供たちが大興奮だったプロジェクションマッピングを使ったアトラクションやAR砂遊びなど、大人も一緒に夢中になれる仕掛けがいっぱいでした。

和歌山店でも同じように、“親子で夢中になれる遊び場”が期待できちゃう
まとめ|和歌山でも「学び×遊び」を体験しよう!
リトルプラネット和歌山は2025年12月12日オープン予定。

関西初登場「デジタルかくれんぼ」が今から気になる!
アクセスや料金・詳細は公式サイトで確認がおすすめです。
コメント