白浜のパンダはいつまで見られる?返還の理由と今後のパンダ事情を徹底解説

きのみをフォローする
イベント

和歌山・白浜の人気スポット「アドベンチャーワールド」で暮らす。

ですが、最近

「パンダが返還されるらしい」

「もうすぐ見られなくなるの?」

という声が多く聞かれます。

この記事では、白浜のパンダがいつまで見られるのか、返還の背景や今後の方針まで詳しくご紹介します。

白浜のパンダ、いつまで見られる?

アドベンチャーワールドのパンダ4頭は2025年6月末をもって中国に返還されることが決定しました。

きのみ
きのみ

このニュースは和歌山県民のみならず、多くのパンダファンにも衝撃的やった!

可愛いパンダが見納めということで、いつまで会えるのかという関心が高まっています。

帰国1ヶ月前に隔離検疫があるので、その期間中はガラス越しの公開になります。

現地を訪れるなら、今が絶好のタイミングです。

返還されるパンダのプロフィール

お母さんパンダ、良浜(らうひん)を筆頭にその子供たち「結浜(ゆいひん)」「彩浜(さいひん)」
「楓浜(ふうひん)」4頭すべてが中国へ帰国します。

出典:ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究サイト

良浜(らうひん)

出生日:2000年9⽉6⽇(24歳)

出生地:アドベンチャーワールド

性 別:女の子

アドベンチャーワールドで初めて誕生したジャイアントパンダ。​

幼い頃はとてもやんちゃで、活発な子でしたが、今では、⼦育て上⼿なお⺟さんパンダになりました。

出典:ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究サイト

結浜(ゆいひん)

出生日:2016年9⽉18⽇(8歳)

出生地:アドベンチャーワールド

性 別:女の子

出生時の体重は197gと、パークで生まれたパンダの中で一番大きな赤ちゃんでした。

頭の上のとんがりがチャーム ポイント。​

出典:ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究サイト

彩浜(さいひん)

出生日:2018年8⽉14⽇(6歳)

出生地:アドベンチャーワールド

性 別:女の子

出生時の体重はわずか75gと、パークで生まれたパンダで一番小さく生まれました。

⼩さな体で、一生懸命に⽣きる姿が⼈々に勇気と希望をくれました。

出典:ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究サイト

楓浜(ふうひん)

出生日:2020年11⽉22⽇(4歳)

出生地:アドベンチャーワールド

性 別:女の子

好奇心旺盛で活発、おっとりした一面も人気の秘密。

楓浜はアドベンチャーワールドで生まれた最後のパンダです。

なぜこのタイミングで返還されるのか?

2025年の8月に日本と中国で行っているジャイアントパンダ保護共同プロジェクトの契約期間が満了になります。

パンダはワシントン条約で国際取引が禁止されているので、中国からパンダを借りるという方法しかありません。

レンタル期間が過ぎれば、返還しなければいけないのは、寂しいですね。

ジャイアントパンダに会えるのは6月まで

きのみ
きのみ

8月で契約満了やのに、なんで6月に返還なんやろ?

それは、以下のような理由があります。

4頭のジャイアントパンダたちの負担が少ないように気温の涼しい6月に帰国が決定。

きのみ
きのみ

良浜たちの負担が少ない時期に中国へ帰国は納得やけど、寂しい…

母親「良浜」は現在24歳という、人間でいうと70歳の高齢期に差し掛かかっています。

専門家からも良浜にとって環境がしっかり整った中国で穏やかに過ごすことが一番と判断され、帰国が決定。

「結浜」「彩浜」「楓浜」たちは“繁殖に適した年齢”に差しかかっており、中国側が本格的な繁殖計画を立てるための返還と見られています。

パンダの返還には政治的な思惑が…?

契約満了は理解ができますが、30年という実績があるアドベンチャーワールドなら期間延長もできたはず。

新しく契約を結びなおすなど、パンダがアドベンチャーワールドからいなくなることもなかったのでは?という疑問が残ります。

パンダがいなくなる原因として

「政治的な思惑があったのでは?」という声もあります。

近年、米中の対立が激化していることもあって、中国はパンダを返還させることで、日本の動きを見極めようとしている可能性があります。

きのみ
きのみ

パンダを外交の道具として使うのは悲しいね。

SNSや来園者の声

「寂しい」

「見納めに行きたい」

「返還までに絶対会いに行く!」

「白浜のパンダのいる風景が好きだったのに…」

といった声が多く見られます。

返還を惜しむ人々の想いが広がる中、週末の来園者も増加傾向に。

アドベンチャーワールドに行けば、パンダに会える!は当たり前の光景だったので、ショックは大きいですね。

アドベンチャーワールドのパンダ繁殖の実績

出典:ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究サイト

アドベンチャーワールドは、日本で最多となる17頭の繁殖実績があります。

きのみ
きのみ

中国以外では世界最多レベルという驚異的な成果!!

長年にわたる飼育技術と、中国との密接な連携が実を結んでいます。

パンダ返還が観光に与える影響は?

パンダ目当ての来園者は多く、特に家族連れや観光客にとっては大きな魅力のひとつです。

地元経済への影響も懸念されており、宿泊・飲食業界からも「痛手になるのでは」との声。

一方、「今しか見られない!」ということで逆に観光ブームが起きる可能性も。

出典:アドベンチャーワールド公式サイト

5月11日(日)の母の日にお母さんパンダ「良浜」にありがとうを届けるイベントが開催されます。

帰国を前に感謝と希望を込めて開催されるのでこの機会にぜひ会いに行ってみてはいかがでしょうか?

母の日 特別イベント

日時:2025年5月11日(日)

10時15分~10時35分(約20分間)

場所:ブリーディングセンター屋外運動場or屋内運動場

※天気やパンダの体調によって変更

料金:無料

※別途入園券が必要です。

プレゼント:大好物のタケノコやニンジンで作ったカーネーション、「ありがとう」の竹文字

※天候やパンダの体調等により、内容を⼀部変更及び中⽌することもあります。

詳しくは公式サイトでご確認下さい。

公式サイト:アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールドの今後のパンダ方針

1994年からアドベンチャーワールドで始まった「ジャイアントパンダ保護共同プロジェクト」は、2024年9月に30年という大きな節目を迎えたそう。

アドベンチャーワールド側は、共同プロジェクトの継続を強く願っており、ジャイアントパンダの保護・繁殖活動に貢献したい意向を中国側に示していく方針。

【まとめ】白浜からパンダがいなくなる前に「今」会いに行こう

楓浜たちの返還が近づく今、パンダに会える時間は限られています。

思い出作りのチャンスを逃さないためにも、ぜひ一度アドベンチャーワールドを訪れてみてください。

家族で、友達同士で、そしてパンダ好きなあなたにとっても、かけがえのない時間になるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました