【完全ガイド】紀美野町『のかみふれあい公園』家族で楽しめる自然豊かな遊び場

きのみをフォローする
公園

和歌山県紀美野町にある『のかみふれあい公園』は、一日中楽しめる自然豊かなレジャースポットです。

広大な敷地には、オートキャンプ場や動物ふれあいコーナー・広い芝生に大型遊具・バーベキュー施設などが充実しており、休日のおでかけやアウトドア体験にもピッタリ!

見所たっぷりの『のかみふれあい公園』を施設ごとに紹介していきます。

のかみふれあい公園とは?

のかみふれあい公園は、和歌山県海草郡紀美野町にある、自然を活かした多目的レジャー公園です。

標高の高い場所にあり、見晴らしも抜群。

四季折々の自然を楽しめるほか、オートキャンプやバーベキュー、子ども向けの遊具や動物と触れ合える動物愛護センターなど、幅広い世代に愛される施設が揃っています。

わんぱく広場『冒険ノアディ城』

大型遊具が点在するアスレチックエリアは、体を動かすことが大好きな子供たちに大好評です。

滑り台やロープ遊具の他にも迷路のように作られた遊具は子供心を刺激します。

中でも滑り台は人気の遊具です。

二つの滑り台が印象的ですが、こちらの滑り台はスピードも出て、スリルいっぱいの遊具です。

大人も滑れるので、子供と一緒に楽しむこともできます。

遊具の頂上には、ローラータイプの滑り台もあります。

傾斜もゆるやかなので、幼児くらいならこちらがおすすめです。

もちろん、小さめの遊具もあるので、小さなお子さんも楽しむことができます。

芝生広場

駐車場のすぐ隣にある広場は、キャッチボールやサッカーボールなどのボール遊びもOK!

長男が最近ハマっている、キャッチボールも家族で楽しむことができました。

ここでは、レジャーシートを広げてお弁当も食べることができます。

きのみ
きのみ

夏場は日差しがよく当たるので、暑さに要注意!

簡易テントも使えるので、持ってくることをおすすめします。

周辺にはゴミ箱はないので、ゴミ袋を持って来るといいですよ。

ふれあい館

バーベキューやオートキャンプの受付もこちらでやっています。

トイレも完備されていて使うことができます。

農産物直売店

数は少ないですが、野菜や果物も販売されていました。

梅や味噌など和歌山にちなんだ商品も並んでいたり、飲み物やアイスクリームも売っています。

お菓子やオモチャも置いているので、子供たちはそっちに興味津津でした。

軽食コーナー『キミノズカフェ』

正面の入り口を入って、右側にはカフェがあります。

こちらのカフェは、カレーの種類が豊富で味も本格的!

きのみ
きのみ

店内、テラス席、公園と食べる場所が選べるから外でも食べられるよ!

休日のお昼時は結構ならんでいて、提供までに15~20分かかることもあるようです。

和歌山県動物愛護センター

動物愛護センターは芝生広場の駐車場を挟んですぐ隣にあります。

犬や猫の接し方や飼い方の講習が定期的に行われているので、気になる方は公式HPをご覧ください。

他にも、センターのスタッフ犬とのふれあいイベントが14時30分~15時00分まで行っています。

センターの敷地内で飼われているヤギやウサギも見ることができるので、動物と触れ合いたいなら動物愛護センターに行ってみて下さい。

むすこ達
むすこ達

スタッフ犬はみんな大人しくて可愛い子ばかり!

我が家は動物に触れる機会がないので、いい経験になりました。

施設内・外にも遊べる遊具あり

施設の外には、猫をモチーフにした滑り台があったり、飼育されている動物を見ることができます。

わんぱく広場ほど、大きくはありませんが、小さい子供なら十分楽しめる遊具が揃っています。

きのみ
きのみ

見晴らしデッキからは、貴志川町周辺や和泉山脈を見渡せて、眺めがいいよ

施設内にも子供が楽しめる遊び場があるので、こちらもぜひ行ってみて欲しいスポット!

大人は中々入っていけない場所ですが、そこがまた楽しそう!

子供たちは汗だくになるまで全力で遊んでいました。

入館は無料なので、屋内の遊具も料金なしで遊べます。

きのみ
きのみ

火曜日は休館日なので、利用できないよ。

オートキャンプ場

本格的なキャンプ体験ができるオートキャンプ場が20サイトあります。

キャンプ道具の貸し出しはしていませんが、共同施設として「炊事棟・水洗トイレ・シャワー・ランドリー」を備えていて設備もばっちり。

きのみ
きのみ

AC電源も付いていて、キャンプ初心者でも安心して利用することができるね。

予約方法

現在は、ネットから予約の申し込みができるようになりました。

予約方法

  1. 先に電話受付(電話 073-489-5300)
  2. キャンプ場予約フォームより申込。
  3. 申込完了のメールが届く。
  4. 公園からサイトNo、キャンプ場注意事項メールが届いたら、予約完了。

キャンセルの場合は、電話での受付となります。

きのみ
きのみ

料金の支払い方法は現金のみとなっているよ。

オートキャンプの予約詳細は、こちらからご覧ください。

チェックイン~チェックアウト

チェックイン時は、ふれあい館内の受付でお支払い(現金のみ)を済ませて下さい。

チェックイン13:00/チェックアウト11:00

ちなみに1月、2月は宿泊はしていないそうです。

バーベキューサイト

出典:のかみふれあい公園バーベキューサイト

利用する場合は、紀美野町のかみふれあい公園事務所に問い合わせになります。(電話番号 073-489-5300)

【区画料金】

1区画1日当たり  2,090円

大人・小人: 1人1日当たり   100円

【利用時間】

10時00分~17時00分

バーベキューコンロ以外の貸出物は、無いのでご注意下さい。

炭や網などは「ふれあい館」で購入ができます。

コンロの網サイズ:60cm×40cm×2枚

きのみ
きのみ

網など持参してもOK

バーベキューサイトの隣は芝生広場なので、子連れファミリーも、安心して遊べます。

私たちが訪れた4月頃にも、バーベキューを利用している方が3組ほどいました!

子供を遊ばせながら、バーベキューができるのは嬉しいポイントですね。

パークゴルフ場

のかみふれあい公園のパークゴルフでは、和歌山県内最多を誇る36ホールを完備されています。

利用時間・料金は?

利用時間 は時期によって変わるので、事前に確認をしておくといいです。

【利用時間】

4月~9月:8時00分~17時00分

10月~3月:9時00分~17時00分

料金

料金は下記の通り。

令和元年10月改定

※町内在住者は1ラウンドにつき、100円の割引があります。

受付は15時00分までになっています。

予約方法

料金は前払い制になっていて、パークゴルフ料金所で手続きをしてからコースに入ります。

利用案内・アクセス情報

〒640-1252

和歌山県海草郡紀美野町西野971-1

【車】

和歌山ICから約40分/海南東ICから約30分

【公共交通】

JR海南駅からバスで約50分(便数少なめのため要注意)

駐車場は無料

公園側の駐車場は約150台分が無料完備されています。

広場の隣にあるので、移動も楽々で助かります。

動物愛護センターにも駐車場があるので、そちらも無料で利用できます。

きのみ
きのみ

天気のいい休日は車でいっぱいになるので、早めに来るのがおすすめ。

利用時間や休館日

施設によって利用時間が違います。

火曜日はどちらも定休日になっているので、動物と触れ合い体験が目的の人は気をつけて下さいね。

【利用時間】

公園施設:9時00分~17時00分

動物愛護センター:10時00分~17時00分

【休館日】

火曜日・年末年始

周辺のおすすめ観光スポット

「のかみふれあい公園」を訪れたら、周辺の観光地も一緒に楽しみたいですよね。

きのみ
きのみ

以下のスポットは車で30分圏内なので、日帰りプランにぴったり。

  • 紀美野町立みさと天文台:満天の星空と望遠鏡体験
  • とれとれ市場南紀白浜(少し遠め):和歌山名物が味わえる
  • 黒沢牧場:乳搾り体験やアイスクリームが人気!遊具もあります。
  • 生石高原:秋のススキは有名スポット。

こちらにも訪れてみては、いかがでしょうか?

のかみふれあい公園は自然体験にぴったり!

「のかみふれあい公園」は、和歌山で自然や動物とふれあえる魅力的な場所です。

キャンプ・バーベキュー・公園・ふれあい施設など、多彩な施設が揃い、家族連れやアウトドア好きに最適なスポットとなっています。

週末や連休に、都会の喧騒を離れて和歌山の自然と触れ合う旅を楽しんでみませんか?

この記事を参考に「のかみふれあい公園」へのお出かけを計画してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました