この記事はアフィリエイト広告を記載しています。
「和歌山のお土産ばらまきならこれ!」
職場や友達に配るなら、和歌山のばらまきお土産は“お菓子系+ご当地感”がベストです。
和歌山に行ったら、職場や友達、家族に「何かちょっとしたお土産を買って帰りたい」と思いますよね。
でも、どれが喜ばれるのか迷う方も多いはず。
そんなあなたに、配りやすくておいしい、しかも和歌山らしいお土産13選をご紹介します。
定番の人気商品から、知る人ぞ知るマイナーな一品まで、「これ欲しい!」と思わず買いたくなる魅力をぎゅっとまとめました。
かげろう|ふんわり食感の和風ブッセ

ふわっと、とろける和歌山銘菓「かげろう」
口に入れた瞬間、ふんわりとろける生地とやさしい甘さのクリームが広がる極上のお菓子です。
ふわっと溶けていく食感が浜辺にゆれる“かげろう”のように儚いイメージとして名付けられたそうです。

小さな子供からご年配の方まで、どんな世代にも愛される和歌山の人気銘菓!
昭和天皇にも献上された実績があり、今では保存期間も長くなって、手土産にもぴったり。
和歌山を代表するお菓子、ぜひ一度味わってみてください。
柚子もなか|香り高く上品な味わい

爽やかな香りの柚子あんと、香ばしく焼き上げた最中生地のバランスが絶妙で、甘すぎず上品な味わい。

香り高い柚子あんが詰まったもなかは、目上の方にも喜ばれる和菓子。
和歌山・白浜の老舗「福菱」が手がける柚もなかは、1933年の創業当時から愛され続けている逸品です。
和菓子好きな方にはもちろん、普段甘いものを控えている方にもおすすめできるやさしい甘さです。
紀州産南高梅しらら|甘酸っぱさがクセになる

梅干しが苦手な人でもハマる「しらら」
ほんのり甘くてまろやかな「しらら」は、梅干しが苦手な人でもパクパク食べられると大人気!

子供や家族にも好評で、「もう他の梅干しに戻れない!」という声も多数♪
個包装で配りやすく、ばらまき用のお土産にもぴったり。
レビュー評価も高くて、和歌山のお土産として自信を持っておすすめできる一品です!
デラックスケーキ|和歌山スイーツの代表格

特別感たっぷりのご褒美スイーツ「鈴屋のデラックスケーキ」
ふんわりとしたカステラに、甘酸っぱいジャムをサンド。
仕上げはホワイトチョコでまるごと包み込んだ贅沢な品です。

秋篠宮殿下・紀子妃殿下もお召し上がりになったことがある、和歌山を代表する銘菓!
見た目はレトロで可愛いけど、中身は本格派。
上品な見た目と懐かしい味わいで、ちょっとした手土産にもぴったりですよ。
鈴焼|一口サイズのしっとりカステラ

和歌山県新宮市にきたら、必ず買ってほしいお土産の一つ。
「香梅堂」の鈴焼は別格の美味しさです。
しっとりさが続くカステラでどの世代からも愛される味。

香梅堂の鈴焼は残念ながら、店頭販売のみでネットでは買えないよ。
▼香梅堂について、こちらでも紹介しているので、良かったらご覧ください。
しかし、「熊野古道の鈴」の鈴焼ならネットで購入もできます。
ちょうどいい小袋で、職場配りに最適。
一口サイズで食べやすい鈴焼は、しっとりとしたカステラで大人から子供まで好まれる味です。
和歌浦煎餅|パリッと香ばしい素朴な味

和歌山らしさ満点の「和歌浦煎餅」
卵をたっぷり使った生地は、どこか懐かしいやさしい甘さで、お子さんからご年配まで食べやすい味わいです。

はちみつが使われてるから、1歳未満の子供には注意点してね。
テレビ「バナナマンのせっかくグルメ!!」でも紹介された注目のお土産。
薄皮まんじゅう|素朴な甘さがクセになる

和歌山の上品な和菓子。
ふわっとお酒が香る薄皮の中には、甘さ控えめの自家製あんがたっぷり。
あんは職人さんが毎日丁寧に炊き上げていて、素材の美味しさがギュッと詰まっています。

串本町の名所・橋杭岩をイメージして作られた、見た目もかわいい和菓子。
日持ちしませんが、公式サイトなら冷蔵・冷凍どちらも選べます。
やきもち|モチモチ食感がたまらない!

生のやきもちは、消費期限が製造日から2日間と短いですが、作りたての美味しさを味わえます。

冷凍のやきもちは、消費期限が1ヶ月なのでお土産におすすめ。
しかも、「上きしや」のやきもちは無添加!
地元産のもち米と小豆を使って丁寧に作られていて、素朴だけど風味豊か。
和菓子好きな方にはもちろん、普段甘いものを控えている方にも喜ばれるやさしいおやつです♪
お滝もち|熊野古道の名物

手作りのぬくもりを感じる「お滝もち」
国産もち米と北海道産あずきを使い、すべて手のばし&手焼きというこだわりっぷり!

店主さんが“延命長寿”を願って作ったそう。
長い石段を登った人の疲れを癒すために生まれた、やさしい味わいのお餅です。
おひなたみかんタルトクッキー|柑橘の香り広がる!

和歌山みかんの魅力を手軽にシェアできるお土産にもピッタリの商品。
和歌山県産のおひなたみかんを使ったタルト風クッキーです。

甘みと酸味のバランスが良く、サクッと食べやすい!
味濃いしぼりみかんジュース|濃厚!果実そのまま

こちらのみかんジュースは、3つの糖度に分かれたシリーズになっています。

「飲むみかん」はお土産売り場で目にすることが多いと思いますが、「味こいしぼり」がとにかく希少で見ることが少ないです。

見つけたらレアなので、ぜひ飲んでみて欲しい。
濃いみかんの味は飲む価値アリ!
価格はお高いのですが、なんと糖度12度以上の最高峰のみかんジュース。
とっても濃厚なので、感激すると思います。
白浜スイートポテト|素材の甘さが際立つ一品

とれとれ市場で販売している「白浜スイートポテト」
とにかく優しい甘さとしっとり感がクセになります!

白あんが生地に練り込まれていて超しっとり濃厚の美味しさが特徴
小分けされているので、手土産にぴったりですよ。
那智の黒飴|のどにやさしい和風キャンディー

和歌山に住むおじいちゃん、おばあちゃんの家に必ず置いてあると言ってもいい有名商品!
こちらのお土産はぜひ、缶のものを購入してほしいです。

通常の袋に入っているタイプとは違い、飴が入ってる小袋のデザインが素敵!
和歌山の観光地が一つ一つプリントされていて、旅行の思い出としても、お土産としても和歌山の魅力が伝わるお土産になっています。
和歌山お土産ばらまき選びのまとめ
迷ったら“個包装・ご当地感・味”で選べば失敗なし!
和歌山のお土産は、味・見た目・話題性どれを取っても魅力的なものばかり。
ばらまき用として選ぶなら、個包装で配りやすく、地元らしさが感じられるものを選ぶのがコツです。
今回ご紹介した13品は、どれもレビュー評価が高く、和歌山らしさが詰まった魅力的なお土産です。
あなたにぴったりな和歌山のお土産を友人や家族の方に配ってみて下さいね!
気になる商品は、ぜひリンク先からチェックしてみてください♪
コメント